![]() この踏切はJR大鰐温泉駅のすぐそば。 先週末、『シュバルツバルト』さんのお店に伺ったときに撮影しました。 ![]() 『すみれ色のワルツ』をいただいてきました。 『すみれ色のワルツ』 ビオラマンジェ・ブルーベリーゼリー・すみれシャーベット・コッツウォルズ蜂蜜で 薔薇につづき、またしてもお花のデリケートな香りに衝撃を受けました。 ビオラ、すみれどちらも繊細で優しく、追憶の中に戯れるようなノスタルジーなお味でした。 期待を裏切らない想像以上のデザートに今回も感動しました。 ▲
by bull_chihoko
| 2010-06-30 11:02
| 鉄道
![]() 赤い宝石とまで言われる、さくらんぼの王様。 旬がすごく短く、約2週間ほどだそうです。 プチン!と弾ける食感と上品で深い甘味、そして果肉が厚くたっぷりの果汁。 さすが、さくらんぼの最高峰ならでは・・・です! 先日、弘前中三に行った時、1パック¥5,000で販売されていました。 あまりに高価すぎて、それには手が出せませんでしたが、 今日、1パック¥1,980の佐藤錦を見つけてきました。 さくらんぼの似合う器を・・・と思って取り出したのが、このミルクガラスの器。 楕円形で優しい形のヴィンテージ物です。 プチ贅沢な気分を味わいながら、今限定の季節のフルーツを味わうのは格別です。 本日ご来店のお客さまには、この『佐藤錦』をお出ししたいと思います。 よろしければ、どうぞお立ち寄りくださいませ・・・。 ▲
by bull_chihoko
| 2010-06-29 11:34
| グルメ
昨夜から雨が降り続いて、気温も23度から下がらず湿度90%以上の夜でした。 にもかかわらず、わたしは今年最長の9時間の睡眠でした。 あまりの湿度にエアコン除湿したままでしたから いつもより寝やすかったです。 普段は4時間くらいの睡眠です。お昼寝ができる時は1時間くらい寝ますが・・・。 寝る時、5時間かかるパンの焼き上がりをセットするので、 朝は焼き上がる時間帯に自然に目が覚めてしまいます。 いくら日曜日でも午前0時前に寝ることは、まず無いのですが、 昨日は、T18という電車を撮影しに朝6時過ぎに起きたので、お昼寝もしたのに 夜には雨音に誘われるかのように深い眠りにつきました。 今日も一日中雨のようです。 6月の雨の日に必ず聴きたくなる『雨音』(久保田利伸)をアップしています。 わたしのとても好きな曲です。 ▲
by bull_chihoko
| 2010-06-28 09:19
| 動画
▲
by bull_chihoko
| 2010-06-27 18:27
| カメラ歳時記
![]() presents YUKI TAGUTI Solo Exhibition 6/26-7/18,2010 Bullのスタッフの有希ちゃんの個展が東京千代田区で今日から開催されます! 今年3月に“ゼロダテ アートセンター東京”が、千代田区の3331 Arts Chiyoda内に プレオープンしていましたが、今回は3331 Arts Chiyodaのグランドオープンに合わせ、ゼロダテ アートセンター東京も本格始動します。 そのオープニングを華々しく飾るのが、彼女の個展です。 ゼロダテ(0/DATE)とは、アートの力で大館を元気にしようと立ち上げたプロジェクトで大館[ ODATE]→DATE(日付)を(ゼロ)にリセットし、 もう一度なにかを始める、新しい大館を創造するというアート活動です。 今年で4年目のゼロダテに、有希ちゃんはアーチストとして初年度より参加。 ゼロダテのリーダー中村政人氏(東京藝大・准教授)は、わたしの親しい友人で、 漫画家のわたしの長男を彼に紹介したことにより、ゼロダテはスタートしました。 有希ちゃんはそのゼロダテつながりでわたしのお店に勤めて3年目になります。 彼女の作品をわたしなりに表現すると「エログロな世界観」です。 極彩色・エロス・グロテスクの奇妙なバランスは、強烈な個性を放ち 人間の根本にある心理を抉(えぐ)りだしているかのようです。 その独特な世界は視る者を圧倒し、そして魅了します。 個性の出しにくい現代にあって、これだけの存在感は彼女の実力でしょう。 有希ちゃんは自分のデザインした大きな蝶の絵のタトゥーを背中に入れ アーチストとしての本格的な成功を願っています。今回はビッグチャンスです。 お近くにいらっしゃる方は、ぜひ彼女の個展をご覧になっていただきたいです。 有希ちゃんは今週は個展準備のためお店を休んでおりましたが、 来週月曜日より通常どおり毎日出勤します。 彼女はしなやかな感性で豊かな会話力の接客をします。 作品とは裏腹に笑顔を絶やさない癒し系キャラでお店の人気者です。 少年のようなほっそりしたボディにFカップのバストサイズ。 全てがアンバランスで、その絶妙さが彼女にしかない魅力です。 ▲
by bull_chihoko
| 2010-06-26 01:26
| イベント
![]() ところどころ、虫にイタズラされて穴が開いていますが、 なんとか無事に咲いてくれて良かったです。 まだ、蕾がたくさんついている茎もありますので 夏の時期、お部屋に華やぎを与えてくれそうです。 健気に一生懸命咲いている姿は見ていて学ぶところがあります。 春にこの花に戯れていた虫もいつの間にか外に出て行ったようです。 もう、夏至も過ぎましたから一年も半分くらい経過したということですね。 月日が経つのが、本当に早く感じる今日この頃です。 ▲
by bull_chihoko
| 2010-06-25 13:55
| 愛しい家
![]() 6月から7月が旬だそうで、包装を開けた途端にとてもフルーティな香りが漂いました。 実は、わたしは今まで一度も食べたことがありませんでした。 高貴な香りと上品な甘酸っぱさが魅力で、しかも、βカロテン(ビタミンA)、カリウム、 葉酸など栄養素も豊富で健康維持にも貢献するトロピカルフルーツなのだそうです。 大館でも売っているのかな!? 二つ割にして、そのまま食べるのが一番美味とのことでした。 ![]() ちょっとグロい見た目です。 興味津々で、スプーンですくって食べたら・・爽やかな酸味と甘さで凄く美味しかったです。 南国の果物のパワーを感じるような、味の存在感。 よくぜりーとか、ジュースを目にすることはありましたが、口にしたことがありませんでしたので経験したことの無い新鮮な風味でした。 栄養価も高く、さらに老化防止、視力保持、高血圧予防、心筋梗塞予防など 健康維持も期待できるそうです。 南国の方は寿命が長いのは、もしかしたら果物にもその理由があるのかもしれませんね。 ▲
by bull_chihoko
| 2010-06-24 13:14
| グルメ
![]() ![]() いつもの年よりも10日くらい遅いように思います。 せっかく咲きそろったのにここ数日は梅雨模様で気持ちのいい写真が撮れませんでした。 でも、6月に咲く花ですから雫のついているSummer Snow が自然なのかも・・・。 ▲
by bull_chihoko
| 2010-06-23 12:17
| ガーデニング
![]() 先日、Bullにいらしてくださった素敵なご夫婦にご紹介していただいたお店です。 以前から通るたびに気になっていた異国情緒たっぷりの外観、白の漆喰(しっくい)壁とチュダー様式の重厚かつ精巧な装飾文様建築物。 そこは上質な時間を過ごすことが出来るヨーロピアンな空間、そして心のこもったおもてなしを感じるお店でした。 場所は青森県南津軽郡大鰐町JR大鰐温泉駅付近です。 ![]() 「バラ色のポエム」 びわ 白ワインのジュレ フランボワーズとバラのクリームシュー バラのシャーベット 薔薇の香りが華やかなシャーベットは絶品、薔薇を食す贅沢さ、優雅さ。 眠っていた脳の神経が目覚めたような、新鮮な驚き。 どのスイーツも味わったことの無いほどの美味しさでした。 シェフはこの道20年以上のキャリアの方で、愛のあるお仕事をされてました。 一口、味わっただけでもそれを感じるほど。 コーヒーはオリジナルブレンドのモカ・マタリーをオーダーしました。 少し酸味のある深いコクで、スイーツとのハーモニーが絶妙でした。 スイーツとコーヒーで1600円。 季節ごとの新鮮な素材を生かし、惜しみなく手間をかけられたデザート。 バロック音楽とお庭の花々・・・、そんな非日常的な空間。 また、数日後に伺うお約束をしてお店を後にしました。 久々に感動するおもてなしに出逢えました。 ご紹介してくださったご夫婦に感謝しています♪ ▲
by bull_chihoko
| 2010-06-22 02:51
| グルメ
ただ一度しか放送されなかった、180秒のCMです。 ネットで話題になっていたので見つけて再生してみたら 何だかジーンときてしまいました。 白戸家では、お父さんが次郎という名前で、しかも・・・犬です。 鉄道好きの方にもオススメです。 ▲
by bull_chihoko
| 2010-06-21 02:00
| ダイアリー
|
検索
Link
カテゴリ
全体 ケンミンSHOW関連 大館関連 イベント ダイアリー 自然 グルメ 映画の感想 動画 壁紙 愛しい家 リネン 愛しい物・コレクション 山ぶどうのかごバッグetc アンティーク ハンドメイド 鉄道 鉄道ホビダス[今日の一枚] 小坂鉄道 関連 カメラ歳時記 旅・お出かけ ECO 健康・美容・ファッション 温泉 柴犬のんちゃん ペット・動物 野鳥たち 自然の生き物 ガーデニング ジグソーパズル フラワーアレンジメント 原発震災関連 未分類 以前の記事
2018年 12月 2017年 08月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||